Home > 取り付け方法で楽しむ

取り付け方法の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

本格的縫込み式牛本革ハンドルカバー ブラック S/Mサイズのレビューは!?

40代 男性さん
キャンターに取り付けしました。 車両側のステアリングの径が細かったためかシワになり内側に少しゆとりができました、が元々が滑りやすウレタンのステアリングだったので満足してます。 自転車のタイヤみたいなカバーは緩いと使いにくいので買う気になれず、これはしっかっり糸で固定できるのでよっかたです。

40代 男性さん
車の買い替えに伴い、ハンドルカバーを探していました。 車は今時貴重となったMT仕様の軽ターボです。 最近はただ被せるだけの手軽なハンドルカバーが多く 出回っていますが、信頼性はやはり縫い合わせタイプが いちばんだと思い、購入しました。 ハンドルの太さにもよると思いますが、紐が短いと過去の レビューで見ていたため、注意深く作業しました。説明書 通り、約半周したところで、締め直ししました。結局、その 後もある程度縫い合わせては締め直しという作業を繰り返 し、作業は完了しました。締め直す時のこつは、ハンドルと カバーをしっかり密着させることです。それを怠ると、握っ て馴染んだ際に隙間が埋り、紐が緩むことになります。私の 車の場合にはカバーをハンドルに巻きつけた際に一周して端 が重なるくらいにして、紐の長さは足りて、少し余るという 感じでした。 出来栄えはすごくよくとても満足しています。赤い紐がレー シーな雰囲気を持ち、とても気に入ってます。

20代 男性さん
ノアハイブリッド用に購入。外径38ジャストで悩んでSを購入。結論から言いますと、Mの方が良かったのかも…径はピッタリでよかったんですが、幅が足りず、増し締め時に一生懸命つなぎ目をくっつけようとしたら、本体側の糸がぶちっと…(゜_゜) 両面テープでとりあえず補修し、つけていますが、もしずれてきたらMを購入しようかと思います。商品自体は、とても良いと思いました。

30代 男性さん
社外品のステアリングに巻きましたが多少の凸には対応できると思います。多少縫い目が広がりましたが。編みこむ際、皮に縫われている糸で接着されている部分が1箇所ありますので、気になりにくい位置に合わせてから編んだほうがいいです。

年齢不詳さん
心配したハンドルへの取り付けも説明記載のように巻き上て無事に完了。2時間ほど。取り付け糸の長さも適正に感じました。

年齢不詳さん
取り付けに紐をしめるのにコツが要りますし、1~2時間かかります。 被せタイプと違い、後付け感じもなく良いです。 浮きやすいスポーク部分は両面テープで止めると良いです。

40代 男性さん
これはすごくいいです。 ただものすごく時間がかかりますが。 それだけにできあがれば大変満足な一品です。 他の人のレビューで糸が足らないと書いているのが ありますが、おそらく糸の締め付けが足らないと思います。 面倒でも何度も何度も締め上げればちょうどくらいの長さですばらしい出来となります。

60代 男性さん
紐が足らなくなる・・・と聞いていましたので、3分の1程度紐作業が終わるごとに緩めてギュっと六角レンチの細いので絞めて、紐を節約できるようにしました。ちょうどよく最後の結び目も作ることができました。ボルボ240に装着しましたが、内装の黒ともマッチしハンドルが太くなって運転の感じも上々です。街のショップよりもかなり安いのもうれしいですね。

年齢不詳さん
縫込みに約一時間かかりましたが握り具合いは大変良く満足しています。

40代 男性さん
リピート購入です。 コストパフォーマンスはとても良いと思います。 縫い付けには2時間位掛かりました。 唯一不満な点は付属の「針」。 前回も途中で折れてしまいました。 手芸店で売っている革製品等の補修用の針を代わりに使ったのですが、強度があるので非常に楽に作業ができました。 それを差し引いても、とても良い商品だと思います。