おしゃれな障害者 本なら、楽天市場を探してみるとイイかも!あとは選ぶだけ。
Home > 障害者 本の価格破壊
累犯障害者 [ 山本譲司 ]のレビューは!?
40代 男性さん
今まで知らなかった事がこの本で色々と分かり、ストーリーだけではなく、社会の色々な面を勉強出来たと思います。
年齢不詳さん
あまりに衝撃的。でも現実を知ってよかったかな。わたしはオススメしたいです。
年齢不詳さん
良いです。素晴らしい内容です。ただ暗くなってしまいどーんと落ち込むので、ちょっとやそっとじゃ読めません。感受性が高い人には厳しい内容です。少し読んで暗くなり中断し、また読んでは中断しを繰り返しています。辛いです。でもこれが現実なんですよね。
年齢不詳さん
刑務所に入った人間しかわからない内容もあり、なかなか興味深かったです。
年齢不詳さん
やや独りよがりな看護表現が多く、鼻に着く所があったがまあまあでしたね。
40代 女性さん
「累犯」などという言葉がタイトルに入っていたから、次から次へと犯罪についての話題が出てくるかと思えば、そうしたエキセントリックな点を主眼に据えた本ではなかった。社会の仕組みに守られることもなく、行き場もなく刑務所などの施設ばかりを安住の地としてしまう、これはそうした忘れられた社会的弱者についての本だ。もちろん、犯罪は犯罪ではあるが、予防として何かするべきことがあるのではないか、そんなことを考えさせられる本であった。
年齢不詳さん
何の問題もありませんでした。配送も予定どうりでした。
年齢不詳さん
この本は今年最も衝撃を受けた一冊です。 たまたま障害を持ったために犯罪を犯さざる状況に追いやられ、しかも福祉からも見放され、行きつく先は刑務所しかないというこのやるせない現状。現状の福祉行政とか一般国民の認識とかいろいろ問われるべき問題がこんな身近にもあるんだと驚きました。 障害者と犯罪というメディアがタブー視してきた世界がこの本の中にあります。 これを読んですぐに何か出来るというわけではありませんが絶対に知っておくべき今の社会の片隅に追いやられた重大な論点がここにあります。ぜひお読みください。
30代 女性さん
村木厚子さんが件の事件の賠償金を寄付した先が矯正施設を行き来してしまうハンディキャッパーを支援する団体だったことからこの本に興味を持ちました。 日頃から、矯正施設から帰ってきたら社会の中で自立して堂々と生きていくべきだと思っていましたが健常者であってもそれが難しいこと、体にハンデがあればなおさら難しいという現実がありました。 ホリエモンの刑務所なうと併せて、累犯という出口のないスパイラルにはまってしまうハンディキャッパーの存在を多くの人が知り、考えなくてはならないと思います。
年齢不詳さん
身内に知的障害者がいます。家族や周りの人に恵まれ、福祉のお世話になり文化的健康的な生活を送っています。しかしそんな人ばかりではない現実を教えてくれる本です。 『獄窓記』も読んでいますが、これはずっと読みたくて文庫になるのを待っていました。期待を裏切らない内容でした。