Home > 小林よしのり 天皇を探し続けているなら

小林よしのり 天皇の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

天皇論 [ 小林よしのり ]のレビューは!?

年齢不詳さん
もともと新聞広告で見た新天皇論を読もうと思い注文するときに見つけた本です。 天皇のことを良く知っている人は身近にあまりいないと思います。 ぜひ読んでほしい本なので、知り合いに薦めたいです。

年齢不詳さん
序章.わしが「君が代」を歌うようになったわけ (一部勝手に要約・抜粋) 小林は「天皇家を読み解く日本」から、こう紹介している。 君が代の現歌は、古代まで遡るが初見は905年、醍醐天皇の勅命で謹撰された「古今和歌集」である。 これは「古今和歌集」の「賀歌(がうた)」に「よみ人しらず」 で出てくる。 「私の敬愛する人よ。千年も八千年も、小さな石が巨岩となって、さらにその表面を苔が覆うようになるまでお長い年月を、どうか息災(※ 無事安泰の意味)でいてください」 という意味で、「わが君」は天皇という意味ではない。 わが国は、一千年の長きにわたって敬愛する人を思い浮かべて、この賀歌を歌ってきたのだ。 明治になって、イギリス軍の音楽部隊長から 「国歌を作るべきだ」との助言をうけて、薩摩藩砲兵隊長の大山巌が「その歌詞は古歌から選ばれるべきだ」と自分が愛誦していた「君が代」を選んだ。 第1章.無自覚な天皇崇拝 第2章.雅子妃への祈り 第3章.初めての新年一般参賀 第4章.天皇の基礎知識1.天皇には姓がない 第5章.天皇の基礎知識2.皇居と国家元首 第6章.皇室祭と三種の神器 第7章.今上天皇の大御心・御即位二十年・福祉 第8章.今上天皇の大御心・御即位二十年・慰霊 第9章.天皇は「神」だったのか 第10章.天皇は「カミ」である 第11章.天皇即位の条件に「人格」はない 第12章.学術を装った「宮中祭祀廃止論」の悪意 第13章.「天皇家」「天皇制」という言葉は間違い 第14章.天皇イメージの変遷 第15章.明治憲法は天皇絶対主義だったのか 第16章.「完全政教分離」という破壊思想 第17章.シナの「王道」、日本の「皇道」 第18章.天皇は差別の元凶ではない 第19章.なぜ「国体維持」が必要だったのか? 第20章.天皇と公民で成り立つ「国体」 最終章.国民主権は国体にあらず なるほど、へ〜。という箇所もあれば むむっ、小林さん。それは世論誘導じゃございませんか?というところまであります。 しかし、それでもなおこの作者がすごいところは敷居を低くしてくれるところです。 以前の戦争論しかり、台湾論しかり。 専門家だけの小乗仏教的な学問ではなく、大乗仏教的なジャンルとして注目を集めてくれた、間口を広げてくれた小林よしのりさんは、やっぱり「すごい人」です。 身構える前に、まず読んで欲しい一冊です。

女性さん
家人が欲しがっていたので買いました。送料もかからず電車賃もいらず手に入り喜んでいます。 内容は読んでないのでわかりません

40代 男性さん
今、社会的に騒がれていますよね。本屋でもベスト10に入っていたり。届くのが楽しみです。

年齢不詳さん
何故、この国には天皇制が存在するのか? そんな疑問を解決するための足掛かりの本です。 もし、この国に陛下が居なかったら、どうなっていたか? その答えもこの本にあります。

40代 男性さん
今の日本の未来を憂える者は読むべきだ。 天皇あるからこそ日本は存在できる。

20代 男性さん
小林よしのり氏の右的思想は相変わらずですが、 天皇、皇室といったものの存在意義や、姓名と 名字の違い、政教分離、宮中祭祀などの記述は 非常に興味深く、分かり易い描写になっています。 その中でも特に興味深かったのが、今上天皇と 先代の昭和天皇の比較描写。戦前、戦中、戦後 を担ってきた昭和天皇と、現在進行形の今上天皇 をより深く理解できるもので、近代史の理解を深 める一助になると思います。 ゴーマニズム宣言シリーズは初めて拝読しました が(著者の作品は初めてではないです)、漫画で描 かれて非常に読みやすかったです。右、左の思想 はともかくとして、また同シリーズで面白そうな テーマがあったら読んでみたいです。

40代 男性さん
皇室、皇族について書かれた書物が圧倒的に少なく、たまに見掛けても首を傾げたくなるようなお粗末な内容の物が多い中、なかなか読み応えがある内容となっていました。 調べても的確な情報を得難い天皇に関して、様々な角度からの情報が鏤められている点がこの本の最大のウリです。 マスコミの皇室報道に関して、違和感を覚えることが多々ありましたが、御陰で少し雲が晴れました。 自称研究家が書いた本より遙かに分かり易くストレートに読者が知りたい事・知るべき事を知らせてくれています。 ゴー宣シリーズよりこちらの「××論」シリーズの方が特定のトピックに特化しており、情報が集約されている分読み応えがあります。 「台湾論」、「靖国論」と並ぶ秀作です。

30代 男性さん
襟を正して読む必要がありますが、なぜこういった大事な事を学校で教えないのか?こういった知識をまず子供に教え、きちんとした道徳教育を施さないと日本の再生は有り得ません。天皇について、知らない事があまりにも多過ぎました(正しい万歳についても…)。この商品のレビューを見ている方、迷う必要はありません。すぐに買うべきですよ。

40代 男性さん
よい内容でした。自分がいかに天皇について知らなかったか、また私たちのためにどれだけ真剣に祈りを捧げてくれているのか気付かせてくれる本です。作者が好きではないという人もそういった見方をいったん横に置いておいて、みんなが一度は読んでみてもいいのではないかと思います。