Home > 杉山登志郎の処分価格

杉山登志郎の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

発達障害の子どもたち [ 杉山登志郎 ]のレビューは!?

年齢不詳さん
発達障害への理解が全く変わりました。この本に出会えたことに感謝しています。

年齢不詳さん
発達障害に関する本はかなり読んでいますが、これはお勧め品です。臨床現場からならではの示唆と情報に満ちています。高機能発達障害にかなり触れています。「一定の年齢になったら本人に告知したほうが結果がいい」はまさにその通りです。大人になってから自分が発達障害であったことに気づき、こういう本を読みあさっている私には、その意味がよくわかります。

年齢不詳さん
発達障害のことがとても良く分かります! 内容に偏りが無く、へんな誤解することなく発達障害のことを理解できます。

30代 女性さん
発達障害の本は5冊目ぐらいです。 今までのは発達障害を説明する本が多く、この本は同じ障害名でも色々な成長ケースが載っていて、わかりやすかったです。 この方の他の本も読みたくなりました。

年齢不詳さん
知的な遅れのない高機能・アスペルガーのお子さんをもつ親御さん・学校関係者に是非読んでいただきたい本です。 就学にむけて「普通学級」「特別支援学級」で悩まれている方にもおすすめです。 一度特別支援学級に籍を置いたら、二度と普通学級にもどれないのではないか。 偏食で死ぬ子はいないから強制しなくてもよい 引きこもりになったときはそおっと見守るほうがよい このあたりの解釈について、『えっそうなんだ』と衝撃を覚えました。 さらに、臨床数が多い杉山先生だけあって、臨床をふまえた文章は何度もわが子と置き換え「普通学級」でいることの意味をもう一度じっくり考えています。 教育方針を考える意味でも臨床を基にした文は旦那さんにも読んでいただけるものだと思います。

年齢不詳さん
自閉症,高機能自閉症,アスペルガー症候群などを含む発達障害の子をもつ親が具体的にどうすれば良いかが分かる本です.

30代 女性さん
2歳の子どもが発達支援センターの専門家から言葉の遅れを指摘され、発達障害の可能性も否定できないと言われました。そこで発達障害について勉強したいと思い、他の書籍購入サイトなどでも評価の高かったこちらを読んでみました。 内容は発達障害の子供の進路選択(特に発達支援学級や支援学校などの活用等)や、周囲の適切なサポートの有無で、同じ障害を持つ子でも、過ごしやすさ・生きやすさやその将来がまったく違ってしまうというもの。豊富な事例を丁寧に解説されており説得力があります。発達障害と言われると、「将来この子はどうなるの?!」とパニックになりがちですが、どのように親が接し、どのような社会的なサポートを活用すればよいのか、どう将来展望を描けるのかを包括的に示してくれるこの本のおかげで、少し冷静になれたように思います。

年齢不詳さん
最近、発達障害の本がよく出ていますが、臨床現場から考察される杉山登志郎先生の本はひじょうにわかりやすく、説得力があります。生まれつきの発達障害に限らず、二次的な要因(虐待)による発達障害にまで触れています。医療、福祉、教育などにおける専門職の方も必見です。

40代 男性さん
私は知的障害者の施設で事務をしていますが、うちの職場では新入職員の就職前のオリエンテーションで使ってます。 これから知的障害の関係の仕事を始めようとする方は、読んでみては?? 参考になりますよ。

30代 女性さん
息子がアスペルガーのグレーゾーンなので購入。 保育士と幼稚園教諭の免許はあるけれど、こういった分野の細かいところはしらなかったのですごく勉強になりました。 事例が多く載せられてるので比較しやすいかもしれません。 講義をうけてるような本でした!