住宅用火災警報器についての癖になるごきげんな情報集めてます。
Home > 住宅用火災警報器対策の決定版
【まとめ買いがお得】【セール】パナソニック 住宅用火災警報器(火災報知機) けむり当番2種(薄型) 電池式・単独型【RCP】【02P25Oct14】 SH38455Kのレビューは!?
50代 男性さん
家電量販店でSH4500Pを1個買っていましたが、このSH28455Kが同じ商品であるのが分かり購入しました。 SH4500Pは家電量販店、ホームセンターの販売用で、SH28455Kは住宅会社、工務店の販売用です。 品番が違いますが、報知器本体の仕様は全く同じです。 違いは、家電量販店、ホームセンター用には、石膏ボード用取り付けプラグと壁面取り付け用フックが付いていますが、この商品には付いていません。石膏ボードに取り付ける場合は、別途取り付けプラグが必要ですが、そうでない場合は、この商品だけで良いです。 あと、パッケージ方法が、この商品は、ダンボールに入っています。 同じ商品ですが、以上の内容で、コストを抑えてありますのでお買い得です。
40代 女性さん
注文しました! 火災、煙三点です! ものすごく簡易梱包なので作動するか心配! これから取り付けます!!
40代 男性さん
このSH28455は、家電量販店やHCなどで販売されているSH4400と本体は同じ物です。 SH4400には石膏ボード取付用プラグと壁掛け用フックが付属しています。 壁掛け用フックがないから壁面に取り付けられないというわけではなく、単に引っ掛けられないだけです。 ですから、石膏ボード取付用プラグを持っている、用意する、不要と思われるのであれば、こちらの品番の方が安く売られていることが多いのでお得かと思います。 このモデルはひとつ前の物で、現行品はSH4500(SH28455K)です。 現行品との差は細かな点で数か所あるそうですが、最大の差は音質が少し高くなった点で、音量は変わっていないそうです。こちらのモデルでも全く問題ないと思っていますし、今でも売られているのを良く目にします。 この程度の情報は、商品ページに記載された方が良いと思いますが、どう思われます? 取り付けは付属のビス二本で固定するだけなので、簡単に行えます。 また、LEDランプとボタンを兼ねた部分を押すことで、ひもを引くのと同じ動作をしますので、ひもを外して取り付けました。 脚立や何かの棒があればボタンを押すのは簡単ですし、誤作動を起こすことは滅多にないと思いますから。 ひもがぶら下がっているのは、見た目も良くないし邪魔だし。ひもの必要性を感じたらまた、取り付ければ良いだけですし。 安価で購入でき、良かったです。長文、失礼しました。
30代 女性さん
義母が、火災警報器を訪問販売で買おうとしているのを止めて、 @因みに定価¥8900−のものを¥3000−で、という話でした。。。@ 調べてみたら、現在消防法で寝室と階段に取り付け必須になっていると知り、検索して最安値、パナソニックのものなので、寝室、階段にケムリ用、台所に熱探知用、合わせて5個購入しました。 取扱説明書もとても丁寧に記載があり、商品も軽量で扱いも簡単でこれはいいお買い物だと想いました^^ ネジで設置しなければならないのが難点かもしれませんが、調べた限り、大抵のタイプがネジ取り付け、 どうしても天井や壁にネジ穴を開けたくない方は ちょっと手間ですが、方法は他にあります^^ @多分設置方法も法で基準があると思うので微妙ですが フックにひっかける、という方法も可能だと想います@ アラームのテストもしてみましたが、私は日常的に常にお香を焚いているので、 念の為に、と想い、煙草を商品のセンサー部分3cm手前で 息切れする穂と思い切りふかし続けて、半分以上煙草が無くなるまでケムリをモクモク立てたら、そこそこ大きな音で反応しました^^ 実際、お香が倒れて下に敷いていた布からケムリが!!!という経験もあったので、色んな方法で動作を確認してみましたが、日常的なケムリでは反応しないけれど、火災につながりかねないレヴェルのケムリにはちゃんと反応します! オススメです!!!
年齢不詳さん
メーカー品でこの価格(音声付)なら納得だと思います。あと数品期限切れが発生するので決済方法と相談でリピートを考えてます。
40代 男性さん
近くのホームセンターで購入するよりも、安くて満足しています。 取り付けも、ビスで留めるだけなので、簡単にできます。
年齢不詳さん
素人で取り付けができるのか少し不安でしたがとても簡単でした。低価格で配送も速くとても満足です。
40代 男性さん
火災警報器は、かなり種類が多くメーカーによっては、リコールも出ているので、大手のパナソニックを選んでみました。
40代 女性さん
町内会のは、高かったので、こちらで購入。 設置は、簡単でした。 壁や天井に、取りつけ。
40代 男性さん
工務店など向けの商品なので、簡易な箱に入っています。 ですので、石膏ボード用のビスは付属されていません。 必要に応じて購入する必要があります。 その分、安いと思いますが・・・・石膏ボード用ビスが必要な方は お気を付けて下さい。 取付方は個人向け用もプロ用も変わりはありません。